Bセンス・フォーラムレポートリスト
レポート閲覧に関して
※アイコンをクリックすると新しいウィンドウ表示で報告書が閲覧できます。
※発表者の所属ならびに内容については、発表当時のものです。
※発表者の許諾を得ない報告書の引用は固く禁じます。 |
|第1回フォーラム:レポートリスト|
|第2回フォーラム:レポートリスト|
|第3回フォーラム:レポートリスト|
|第4回フォーラム「Bセンス散歩」:レポートリスト|
第4回フォーラム「Bセンス散歩」:レポートリスト
タイトル/発表者、およびBセンスなポイント
●
|
渋谷でタウンウォッチング |
|
|
報告: 渋谷班 横山
|
|
●
|
築地市場でBセンス探索 |
|
|
報告: 築地班 佐伯
|
|
●
|
谷中、根津、千駄木散策 |
|
|
報告: 谷根千班 上杉
|
|
●
|
世田谷散策 |
|
|
報告:世田谷班 芝小路
|
|
今回の活動についてのご意見や、情報をお寄せ下さい。「Bセンス投稿」のページでどうぞ。
第3回フォーラム:レポートリスト
タイトル/発表者、およびBセンスなポイント
1
|
「台所からボルネオの森林を守る」(サラヤ) |
|
|
ヤシノミ洗剤の売上げの一部でボルネオの森林を保全する話。
発表者: 鳥居敏男 (環境省生物多様性センター)
|
|
2
|
「里山産品が立派なエコツアーのネタ」(里山産品)
|
|
|
湖水文化を支える生物多様性が地域の観光振興に一役かった成功事例。
発表者: 上杉哲郎 (宮内庁)
|
|
3
|
「田んぼは毎日、生物多様性の展覧会」(TaKaRa田んぼの学校)
|
|
|
多様な生き物のつながりをカラダで感じる田んぼ体験学校です。
発表者: 佐伯剛正 (環境計画研究所)
|
|
4
|
「生物多様性を中心に村おこし」(群馬県川場村) |
|
|
上流と下流、農業と観光と環境をつなげたら大成功。その事例報告。
発表者: 鳥居敏男 (環境省生物多様性センター)
|
|
5
|
「生き物豊かなお宿に泊まろう」(法師温泉長寿館)
|
|
|
歴史、建築物、食材、おもてなし、森の復元にも貢献している温泉があります。
発表者: 芝小路晴子 (日本自然保護協会)
|
|
6
|
「生物多様性保全というおシゴト」(自然観察指導員) |
|
|
生物多様性を守るど真ん中のシゴト、自然観察指導員。その日常を報告します。
発表者: 芝小路晴子 (日本自然保護協会)
|
|
7
|
「希少生物田んぼのブランド米」(生きものブランド米) |
|
|
ふゆみずたんぼ、トキひかり。生物多様性を守るブランド米を指名買いしよう。
発表者: 鳥居敏男 (環境省生物多様性センター)
|
|
8
|
「世の中が生き物豊かになるお酒」(朝日酒造) |
|
|
地域の生物多様性を守るから、おいしいお米、きれいな水、おいしいお酒の文化。
発表者: 森本言也 (日本自然保護協会)
|
|
9
|
「庭の在来木で地域生態系を豊かに」(積水ハウス) |
|
|
みんなで庭に在来植物を植えて、地域の生態系をつなげていく事例の報告です。
発表者: 森本言也 (日本自然保護協会)
|
|
10
|
「生き物豊かな世界遺産になる方法」(知床の漁業) |
|
|
世界自然遺産「知床」。保全と漁業の両立にはコツがありました。
発表者: 鳥居敏男 (環境省生物多様性センター)
|
11
|
「歩いて守る水源圏の生物多様性」(武尊山百漫歩) |
|
|
「水源圏」から歩く文化を伝えて、森を守ろう。
発表者: 鳥居敏男 (環境省生物多様性センター)
|
|
12
|
「知ってる? 魚のエコマーク、MSC」(MSC認証制度) |
|
|
買い物の時にひとめで生物多様性に配慮した魚かどうかがわかったら、選びやすい。
発表者: 和田一彦 (亀和商店)
|
|
13
|
「自然と共生する農業者を育てよう」(アグリネイチャースチュワード養成ビジネススクール) |
|
|
農業自然を管理して自然と共生できる農業者を育成している事例報告です。
発表者: 松木洋一 (アグリネイチャースチュワード協会理事長)
|
|
14
|
「畑の微生物は生物多様性の要」(野菜作り一般) |
|
|
微生物のいる消毒されてない畑の土壌から健康でおいしい野菜が育つのです。
発表者: 丹羽牧人 (農業)
|
|
15
|
「外来種の蜂、あえて使わない」(株式会社アレフ) |
|
|
植物の交配に日本蜜蜂を減らす原因、西洋蜜蜂の使用をやめて駆除活動しています。
発表者: 森本言也 (日本自然保護協会)
|
|
16
|
「野菜作りから学ぼう生物多様性」(野菜作り一般) |
|
|
体にいい、土にいい、微生物にもいい野菜で、生物多様性を豊かにしよう。
発表者: 田島三夫 (群馬の自然を守るネットワーク)
|
|
17
|
「都会の自然心のきっかけ、有機宅配」(大地を守る会) |
|
|
脱、農薬。生産者と都市生活者を結んで自然を守る有機宅配の開拓者の奮闘記。
発表者: 竜田直子 (サステナ)
|
|
18
|
「どっちが生き物豊かなメニューかな」(こんだて) |
|
|
毎日のメニューを選ぶことでも、生物多様性は守れます。
発表者: 田邉貞幸 (五洋建設)
|
|
19
|
「生き物多様な企業緑地の評価方法」(SEGES(シージェス)認証) |
|
|
企業緑地の認証「社会・環境貢献緑地評価システム」(シージェス)を広めよう。
発表者: 築島明 (環境省自然環境局)
|
|
20
|
「生き物豊かな社会の電車になる」(小田急電鉄の自然との共生活動) |
|
|
小田急電鉄が進める沿線自然ふれあい歩道の選定や里山保全活動の報告例。
発表者: 国安俊夫 (小田急電鉄)
|
|
21
|
「間伐材で飲料カートカンを作ろう」(カートカン) |
|
|
間伐材の消費が山林の生物多様性を支える。間伐材カートカン生産の事例です。
発表者: 宮澤俊輔 (林野庁研究・保全課)
|
|
22
|
「お寿司は生きものゆたかな国の食」(お寿司) |
|
|
海の生態系が豊かじゃないとみんなが大好きなお寿司は食べられなくなっちゃう。
発表者: 井田徹治 (共同通信社科学部)
|
|
23
|
「朝昼晩いただきますで生命を意識」(いただきますプロジェクト) |
|
|
もったいないがエコの合い言葉なら「いただきます」は生物多様性の合い言葉。
発表者: 井上義雄 (いただきます!プロジェクト)
|
|
24
|
「環境省の里山保全の取組み」(里地里山保全再生モデル事業) |
|
|
住民参加で希少種のいる農地を維持しよう。環境省「里地里山保全再生モデル事業」。
発表者: 古平明尚 (帝人)
|
|
GO TO TOP▲
第2回フォーラム:レポートリスト
タイトル/発表者、およびBセンスなポイント
1
|
「Tシャツを選んで守ろう生物多様性」(パタゴニア) |
|
|
Tシャツの生産工程から見た生物多様性ファッションスタイルの提案です。
発表者: 篠健司 (パタゴニア日本支社)
|
|
2
|
「農業と生物多様性は支えあっている」(農業一般) |
|
|
生き物が畑づくりを手伝ってくれるから、農業も豊かになれるという実例です。
発表者: 田島三夫 (群馬の自然を守るネットワーク)
|
|
3
|
「健康な食べ物は多様な生物が作る」(農業一般) |
|
|
毎日の食材のお買い物選びが、家族の健康と地域の自然環境に影響している話。
発表者: 丹羽牧人 (農業)
|
|
4
|
「いただきますは多様性の合い言葉」(いただきます!プロジェクト) |
|
|
親子で社会で生物多様性への敬意を表す言葉「いただきます」を再認識しよう。
発表者: 井上義雄 (いただきます!プロジェクト)
|
|
5
|
「木造住宅を建てて守る生物多様性」(速水林業) |
|
|
生物多様性にいい住宅と悪い住宅の差は大きい。家を建てるときは林業に注目です。
発表者: 速水亨 (速水林業)
|
|
6
|
「生物多様性を守って楽しむキャンプ」(エコプラス) |
|
|
滝に打たれる沢登りキャンプ、ヤップ島、雪の中。自然といっしょに遊ぼう。
発表者: 藤本慎 (エコプラススタッフ)
|
|
7
|
「生物多様性とつながるエコツアー」(エコツアー) |
|
|
宝探しや地元学など生物多様性とつながるエコツアーの紹介です。
発表者: 海津ゆりえ (文教大学)
|
GO TO TOP▲
第1回フォーラム:レポートリスト
タイトル/発表者、およびBセンスなポイント
1
|
いろいろな生き物がいると生活が豊かになる |
|
|
発表者: 中静透 (東北大学)
|
|
2
|
エコツーリズムを通してBセンスアップ |
|
|
発表者: 梅津ゆりえ (文教大学)
|
|
3
|
国際サンゴ礁年2008の取り組み |
|
|
発表者: 宮本育昌(富士ゼロックス) |
|
4
|
ウッドルネッサンス・木芸復興、生物多様性検定 |
|
|
発表者: 佐伯剛正 (環境計画研究所) |
|
5
|
サンゴからの警告
12 |
|
|
発表者: 石井徹(朝日新聞) |
|
GO TO TOP▲